仕事に関するパーソナル・ヒストリーをまとめました。
和泉昭子いずみあきこ
生活経済ジャーナリスト/ファイナンシャル・プランナー/人財開発コンサルタント
大学卒業後、出版社・放送局を経て、フリーのキャスターに転身。NHKを中心に、ニュース・情報番組を担当。95年CFP®(ファイナンシャル・プランナー上級資格)取得後、現職へ。2007年マネー&キャリアの支援会社を起業し、マネーコンテンツの作成やライフプランシミュレータの開発支援、人材育成等のコンサルティングを手掛ける。 現在は、メディア出演や講演活動などを通じて、マネー、キャリア、コミュニケーションに関する情報を発信。テレビ・ラジオのコメンテータ、新聞・雑誌・書籍の執筆監修を行う。
出身 |
東京生まれ・横浜育ち |
学歴 |
横浜国立大学教育学部乙類英語科 卒業 早稲田大学大学院ファイナンス研究科 修了(ファイナンスMBA) |
公職等 |
- 日本年金機構 「運営評議会」 委員(2012年3月~)
- 内閣府 「男女共同参画推進連携会議」議員(2017年8月~)
- 内閣府 「男性の暮らし方・意識の変革に関する専門委員会」メンバー(2016年10月~17年2月)
- 公益財団法人 日本財団 非常勤理事(2017年1月~)
- 一般社団法人プロティアン・キャリア協会 理事(2020年3月~)
- 厚生労働省 「提言型政策仕分けチーム」メンバー(2012年4月~6月)
- 日本証券業協会「今後の社会構造の変化を見据えた証券税制等のあり方に関する懇談会」委員(2011年11月~12年6月)
- 金融庁「金融税制研究会」委員(報告書) (2010年5月~7月)
- NPO法人「長寿安心会」副代表理事(2010年4月~)
- 静岡県「富国有徳の理想郷”ふじのくに”づくり」リーディングアドバイザー(2010年1月~)
- 国土交通省「消費者保護のための住宅ローンに係る情報提供検討会」委員 (2008年1月~8月)
- 多摩大学大学院客員教授 (2005年4月~06年9月)
- 高知大学非常勤講師 (2005年~14年) 他
|
資格等 |
- ファイナンシャル・プランナー(国家資格FP技能士1級、日本FP協会CFP®︎認定者)
- キャリアコンサルタント(国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会CDA認定者)
- LABプロファイル® トレーナー(カナダ Success Strateties/シェリー・ローズ・シャーベイ認定)
- iWAMマスター(iWAMプロフェッショナルズ認定)
- NLPマネークリニック®トレーナー(アメリカ/ティム・ハルボム&クリス・ハルボム認定)
- CTIジャパン「コーアクティブ・コーチング・コース」修了
- 日本リスクコンサルタント協会 「リスクコンサルタント養成講座」修了 他
|
所属団体等 |
|